敬老週間
東京令和館 中野
東京令和館 中野
東京令和館中野のご利用者様、ご入居者様方へ敬愛の意を表し、長寿をお祝いするため、近隣の方々やボランティア達のご協力をいただき、一週間で大型イベントを開催致しました。
昨年に引き続き、声楽家・松原悠馬さんとピアニスト・川井彩子さんに加え、目黒康子さんも登場!
ご利用者の皆様には間隔を取ってお掛けいただき、美しい歌声とピアノをお楽しみになりました。
馬頭琴 演奏家のセーンジャーさん
美しい馬頭琴の演奏をお聴かせいただきました。
施設の近隣に位置する区立緑野中学校の吹奏楽部の皆様に、金管楽器等の合奏を披露いただきました。
※都合により写真はありません。
中野区長の酒井直人氏に来館いただき、長寿のご利用者へ花束を贈呈される様子。
当施設厨房より、敬老の日行事食。
各ユニットごとに作成した装飾(青海波)
各ユニットごとに作成した装飾(瓢)
今年度は昨年度同様、新型コロナウイルス対策のため規模を縮小して敬老週間を実施することとなりました。イベント開催にあたっては、以下の条件を充たしております。
特養・グループホーム・ケアハウスの3事業所を分けたうえ、参加できるユニットは最大2つに制限。
参加するご入居者・ご利用者とユニット職員はマスクを必ず着用。検温にて体調良好を確認済み。
来館されるボランティアの方々は、新型コロナウイルスワクチンを2回接種済み。
東京令和館 中野に併設されている星の花保育園の園児たちによるかわいい童謡ダンスの披露と、普段は同保育園の先生として働きながら、ピアニストと声楽家としても活躍する職員さんによるコンサートを開催しました。
ピアニスト・川井彩子さんと声楽家・松原悠馬さんによるオペラの披露。
美しいピアノと歌声に耳を傾けるご入居者様。
長野県出身の落語家・橘家竹蔵(たちばなや たけぞう)さんにお越しいただき、ご利用者様へ落語、小噺、南京玉すだれを披露いただきました。
南京玉すだれのみせどころ「レインボーブリッジ」。竹蔵さんと蔵の会の皆様と一緒に。
竹蔵さんから愛を込めたサイン色紙のプレゼント。
9月20日(月)敬老会のお祝いで中野区長が去年に引き続き来館していただきました。
中野区長より入居者様へ花束の贈呈があり、敬老会を盛り上げていただきました。
敬老会行事食
老玉(うばたま)=こし餡を丸めたものを沖縄産の黒糖でコーティングしたお菓子 が入っています。